中国地方岡山県の南部に位置し、緑豊かな高梁川流域から瀬戸内海と山に挟まれた自然豊かな中核市です。人口約48万人、世帯数約20万世帯、面積355.63km2,、市の花はフジ、市の鳥はかわせみ、市の木はクスノキです。 気候は温暖で晴れの日が多く、平均気温は15.5℃、中国山脈と四国山脈に挟まれ、冬は雪がめったに積もらず、雷や地震も比較的少ないので住みやすい地域と言われています。 |
倉敷駅周辺には大型スーパーやアウトレット、デパートや飲食店があります。倉敷川沿いの町並み保存地区でもある美観地区は、白壁の土蔵や町屋の風情と大原美術館・アイビースクエア等観光施設も楽しめます。 |
倉敷市の西部に位置し、古くから港町として栄えたエリアです。昭和レトロな商店街や古い町並みの残る港町エリアは観光地にもなっています。区画整理をした利便性の高い新倉敷駅周辺エリアは住宅地としても人気が高くなっています。 |
倉敷市の南部、高梁川の下流に位置し、水島臨海工業地帯として発展したエリアです。鉄鋼業、重化学工業、石油化学、食品工業、自動車など多種多様な産業で発展し、夜景スポットとしても人気です。 |
倉敷の東部、玉野市と岡山市に隣接する児島エリアは、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋が有名です。国産ジーンズ発祥の地・ジーンズストリートや下津井の町並みは、人気の観光スポットです。 |
2005年に吉備郡から合併した真備町と、浅口郡から合併した船穂町は、高梁川下流の西岸に位置し、船穂町はブドウ・マスカット・桃など農業が盛んです。真備町は総社市や倉敷市のベッドタウンとしても人気でスーパーマーケット等郊外店の激戦区です。 |
2006年に鴨方町・金光町・寄島町の3町で新設合併してできた浅口市と、浅口郡唯一の里庄町は、倉敷市と笠岡市の間に位置しています。温暖で安定した気候は住みやすく、国立天文台岡山天体物理観測所が設置され、寄島では牡蠣の養殖等も盛んです。
|
上成小学校区・玉島東中学校区!旧2号線アクセス良好!